0869669027

味噌屋のおやじのひとり言 第18回「ひしおもろみの担々麺風」

作っておいた「ひしおもろみ」で、ゴマ油とお酢を加えて冷やした中華麺にかけて食べました。

ひき肉は、入れませんでしたが、汁なし担々麺風で意外や意外、あっさり旨いのです。

今年の夏の異常な暑さで「夏バテ」した体に食欲を与えてくれ完食しました。

これに味を占め、ゆで卵や薄切りトマト、スライスした赤玉ねぎをトッピングして食べました。これまた旨い。

ごま油っていい仕事しますね。ひしおもろみとの相性も良く、食欲をそそる良い香りです。

ナスを沢山いただきましたから、ひしおもろみを挟んで天ぷらにしようと思います。これは、文句なく美味しい我が家の定番料理です。何もつけないで、バクバクいけます。ナスは熱いので、上顎の火傷に要注意です。

私も、懲りずに何度も。。。。

食いしん坊は、ダメですね😊

おかげさまで今年の「臥龍 ひしお糀」は完売させて頂きました。ありがとうございました。

今後の「臥龍 ひしお糀」の販売は、来年夏になりますが、通年販売させて頂いております「紅糀ひしおもろみ」なら、いつでも作り立ての「ひしおもろみ」をお楽しみ頂けます。

 

😊「紅糀ひしおもろみ」でつくる美味しい冷麺タレのレシピをご紹介いたします。

お好みの中華麺に、キュウリやハム、薄焼き卵などのトッピングを添えて、是非お試し下さい。

「紅糀ひしおもろみ」冷麺タレ 4人前
材料①
〇紅糀ひしおもろみ     1袋(180g)
〇酢            50ml
〇みりん          10ml
〇砂糖             30g
〇水             150ml
材料②
〇ゴマ油          20ml
〇ゴマ            少々
〇ラー油         お好みで
  1. 材料①をミキサーに入れ、かき混ぜる。(粒があってもよい方は、ボウルに入れてよく混ぜる。)
  2. ボウルに移し、材料②を加え、よく混ぜて馴染めばタレの完成です。

「紅糀ひしおもろみ」は、馬場商店オンラインショップで販売させて頂いております。ご入用の際は、オンラインショップ→おかずみそ→「紅糀ひしおもろみ」へお進み下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です