0869669027

塩分が低い【まろやか塩麹】おいしく効率よく栄養摂取するには

まろやか塩麹

発酵調味料として一躍ブームになった塩麹。あれから数年経過しましたが、今でも皆さまのご家庭で塩麹は活躍中でしょうか。
漬け込んだ食材をやわらかくし、消化を助ける。素材のうまみを引き出すなど、お料理のバリエーションを広げる調味料としてお使いになった方は多くいらっしゃるとおもいます。

実際に使われた方は塩麹にどんな感想を持たれたでしょうか。

意外にしょっぱい。どんなふうに使えばいいのかわからない。塩分摂り過ぎになっていないかと不安。そんな方のためにご紹介したい塩麹があります。

まろやか塩麹の特徴

低塩でおいしくたべられます

まろやか塩麹の塩分は9%。
これは、一般に市販される塩麹製品の塩分濃度約13~14%という数値と比較すれば、非常に低い値です。

手づくりの塩麹など、通常の製造法では米麹と塩だけで作るのですが、まろやか塩麹はその他に「米」を使っています。
これも、低塩化にひと役かっているのですが、配合量は企業秘密としています。

添加物は何も使っていません

まろやか塩麹の原材料は米麹、塩、米のみ。添加物は使用していません。

塩麹は発酵・熟成のとき、または急激な温度変化があったとき、二酸化炭素を発生します。
お店に並んでいる商品のパッケージを破損してしまってはいけません。

その対策として一般には2つの方法がとられます。

  1. 塩分濃度を大きくする。または
  2. 酒精を添加する
という方法です。

まろやか塩麹はおいしく食べていただきたい、と味を第一に考えておりますのでこれら2つの方法を取らず別の方法で商品化しています。

ですからアルコールは無添加。もちろんその他の添加物も一切使用しておりません。

低塩の塩麹が難しい理由

乾燥の米麹を使って手づくりの塩麹を作った経験はおありでしょうか。

袋の裏表示に載っている塩麹レシピをご覧になったら、意外にたくさんの食塩を使うことに驚かれるとおもいます。

先ほどお伝えしましたように、一般の塩麹の塩分は13~14%。しょっぱいと感じると思います。塩分摂取に注意が必要な方は、敬遠するかもしれません。

なぜ、ある程度の塩分を入れないといけないかと言いますと、塩が少なすぎると腐敗しやすくなるからです。

塩加減、発酵の温度管理、おいしさも豊富な栄養成分もそのままに梱包してお客さまの元にお届けするまでの品質管理。

塩麹づくりは、そのバランスの違いが味や品質の違いにあらわれます。

弊社ではおいしい麹を作るところからスタートし、麹を知り尽くした職人が配合・温度管理すべての工程に責任を持って日々製造しています。

実は、この「まろやか塩麹」。詳細な製造法は社内でもたった一人しか知りません。スタッフのあいだで「たった一人のその人の身に何かあったときには、幻の味になってしまう・・・」と冗談で言い合ったりすることがあります(笑)

おいしい塩分濃度とは

人は体内の塩分濃度と同じものを食べるとおいしく感じるといわれています。
その数値は0.8~0.9%といわれています。

塩麹塩分濃度の計算方法

例えばお肉や野菜など、100gの材料を使ってお料理するときは、その10分の1の10gの塩麹をお使いください。

まろやか塩麹の塩分量は9%。10gの塩麹の塩分量は0.9g。

0.9g÷(食材100g+塩麹10g)×100=お料理の塩分量は0.8%

ぜひ一度、この分量を意識し計量して使ってみてください。
おいしくてびっくりするかもしれません。

使い過ぎなければ、「塩辛~い」と悩まなくてもいいのです。

おいしい塩麹レシピ3連発

塩麹はなぜ素材をやわらかくおいしく変化させるのか

それには塩麹に含まれる酵素のはたらきが不可欠です。このゆるーい消化酵素くんのイラストをご覧ください。

糖化のイメージ

このようにして消化酵素アミラーゼはデンプンを、プロテアーゼはたんぱく質を、リパーゼは脂肪を分解するという得意技があります。
分解によって食材は消化よくおいしくなります。

酵素は高温に弱いので塩麹はできれば非加熱のまま調理していただく方が好ましいですし、簡単です。

混ぜるだけ 春野菜とベーコンの塩麹炒め

春野菜塩麹いため

  • 手順1
    さやえんどう、新玉ねぎ、ベーコンを切って軽く炒めます。
  • 手順2
    火を止めて塩麹をかけて、混ぜてできあがり。
  • 電子レンジでチンすると、簡単です。
    スナップえんどうもおいしくて◎

ゆで卵がコク深く劇的に変わる塩麹たまご

塩麹たまご

  • 手順1
    皮をむいたゆで卵はガーゼに包んで塩麹に漬ける。
  • 手順2
    ひと晩置いて、できあがり。

ポリポリ止まらないきゅうりの塩麹あえ

きゅうり塩麹漬け

  • 手順1
    きゅうりは食べやすく切る。
  • 手順2
    1を塩麹と共にポリ袋に入れ、袋の上からモミモミします。
  • 手順3
    冷蔵庫にひと晩置いてできあがり。
  • すぐに食べたいときは、きゅうりの重さの10分の1を目安に塩麹を加えてください。時間をおいて食べるときには、きゅうりから水が出るので、塩麹をその分少し多めに入れるとおいしく食べられます。

おいしく食べてからだに良い塩麹

塩麹は豊富な酵素とビタミンB群が含まれます。

他にもたくさんからだに良い成分を含みますが、これら代表される2つだけでも塩麹のパワーをはかり知ることができます。

疲労回復

ビタミンB6は、たんぱく質をエネルギーに変えるときにはたらいています。アスリートの方など、たんぱく質を多くとる方はビタミンB6が必要です。消化酵素が食べ物の各成分を分解し吸収率を高めます。元気に食べて回復するということです。

腸内環境改善

塩麹に含まれる消化酵素アミラーゼがお米を分解しオリゴ糖を作ります。オリゴ糖は腸内で善玉菌を増やし活発にします。
また酵素による食べ物の分解が消化をサポートすることで胃腸の負担をやわらげます。

免疫力アップ

ビタミンB2、B6は免疫力を強化します。また腸が元気になると免疫細胞がしっかり機能し、免疫力が上がります。

動脈硬化予防

ビタミンB群の中の葉酸は、動脈硬化の原因とされているアミノ酸の一種を減らすとされ注目されています。

美肌

葉酸はたんぱく質を合成し、ターンオーバーを促す働きがあります。
ビタミンB群は糖質や脂質を分解し代謝を助けるほか、新陳代謝を促進させるのでニキビなどの肌荒れにも効果があります。

まとめ

いかがでしたか。

  • 市販品よりも、手づくりよりも塩分が低い【まろやか塩麹】
  • 添加物は全く使用しません
  • 入れる量を決めやすく塩分摂りすぎを防ぐことができます
  • 食品を分解し、消化を助けることで
  • 腸内を整え、からだにやさしく、美肌を促します
おいしく食べて、健康な生活を目指す食事づくりのお供に、お試しください。


このページでご紹介したのはこちらの商品です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です