こんにちは。備前市のみそ屋、馬場商店です。
まだまだ、温かかったり、寒かったりと気候は安定しませんが、春のかおりがしてくるようになりましたね。
黄色い花がきれいに咲いて春を感じられる光景です。黄色の花を見ると、元気が出ます。
見た目だけではなく、菜の花はビタミンCやミネラルが豊富な緑黄色野菜でとっても栄養価が高く元気の出る食材なんです。
今回はこの栄養満点な菜の花を使ってクリーミーなキッシュを作りました。まろやか塩麹とチーズで優しい味付けです。発酵食品と乳製品は相性抜群‼
ぜひお試しください。
材料(20cmのタルト型1台分)
〇冷凍パイシート(18cm×18cmのもの) 1枚
〇卵 2個
〇菜の花(さっと塩ゆでして水気を切ったもの) 60g
〇ベーコン(スライス) 40g(2枚分ぐらい)
〇とろけるチーズ 20g
〇生クリーム 200cc
〇まろやか塩麹 大さじ1と1/2
〇黒コショウ ひとつまみ
〇バター(形に塗る用) 適量
〇冷凍パイシート(18cm×18cmのもの) 1枚
〇卵 2個
〇菜の花(さっと塩ゆでして水気を切ったもの) 60g
〇ベーコン(スライス) 40g(2枚分ぐらい)
〇とろけるチーズ 20g
〇生クリーム 200cc
〇まろやか塩麹 大さじ1と1/2
〇黒コショウ ひとつまみ
〇バター(形に塗る用) 適量
作り方
- 冷凍パイシートは、解凍し、25cm四方になるように伸ばす。
- バターを塗った形に、伸ばしたパイシートを敷き込み、余分な部分はハサミなどで切り落とし、冷蔵庫へ入れておく。
- オーブンを予熱しておく。(190℃に)
- 菜の花とベーコンを1cm幅に切る。
- ボールに卵を溶きほぐし、生クリーム、まろやか塩麹、黒コショウを入れて滑らかになるまでよく混ぜる。
- パイシートを敷いた形にチーズ、ベーコン、菜の花の順に敷き詰め、先ほどよく混ぜた卵液を流しいれる。
- 予熱しておいた190℃のオーブンで30分こんがり焼く。
- 中心に竹串を刺して、何もついてこなければ出来上がり。(うまく焼けてなかった時は様子を見ながら追加で10分程焼いてください。)
*切り分けるのは粗熱が取れてから!
外側のパイ生地がサクサク、中はとろりとクリーミーです。塩麹のほんのり塩味が何とも言えない上品な味わいです。緑黄色野菜の栄養素はチーズなどの乳製品と一緒に取ると体に吸収されやすくなるので一石二鳥ですよ。菜の花をさっと下茹ですることでクセがなく、食べやすくなります。アレンジレシピとしては、菜の花を小松菜やホウレン草に替えても◎アレンジして、いろいろな味を楽しんでください。
今回のレシピはこちらからダウンロードできます。
菜の花のキッシュ
【レシピ付】麹の力で料理の幅が広がる調味料 塩麹について解説
塩分が低い【まろやか塩麹】おいしく効率よく栄養摂取するには
【レシピ】さっぱり美味しい「まろやか塩麹鍋」
コメントを残す